2016年04月14日

実行委員会でしたヽ(^ ○^)ノ

4月11日(月)19時~
大分市豊穣176-2
自然食品と手づくり品の店ゆう
http://www.kyujikyo.com/shop/037/index.html
http://sagyousyoyu.junglekouen.com/
にて実行委員会を行いました。

出席者は
実行委員長 空間ペインターこと芳賀健太
http://ku-kanpainter.cocolog-nifty.com/blog/
事務局担当でゆうで働く佐藤ゆきにゃん
http://sagyousyoyu.junglekouen.com/
ボランティア担当のけんけん 植田謙一
http://ameblo.jp/uedaken-ichi
ビタミンメイクセラピー代表の葉月えみさん
https://www.facebook.com/vmta59
広報担当の山猫ゆう子。
http://wstxh336.junglekouen.com/

会議の前にはまずゆうで
お買い物して腹ごしらえ(笑)

ラーメン美味しかったですicon


さて腹ごしらえがすんだら会議です。
まずは24日の出店者説明会で
http://earthdayoita2.junglekouen.com/e846829.html
出してもらった希望を元にして場所割。

今年初めての試み
「アースデイ新聞2016」の
原稿用紙作り。
※気になったお店や参加しているお客さん
に取材して素敵なあなただけの新聞を作りませんか?
参加は子どもはもちろん大人もOK.
当日本部で原稿用紙を配布してますので、
「15時までに」取りに来て下さいね。
記事を書いて下さった方には出店者からの
素敵なプレゼントをご用意してます。

看板も今年仕様にして
会場に設置します。
担当の芳賀君よろしく!icon

別府公園の掲示板に貼るポスターも
http://earthdayoita2.junglekouen.com/e846954.html
拡大コピーして職人が貼り合わせましたicon
実行委員会でしたヽ(^ ○^)ノ

>アースデイおおいたイベントページ
https://www.facebook.com/?q=#!/events/815489041929318/?ref_newsfeed_story_type=regular&feed_story_type=117&action_history=null
実行委員会でしたヽ(^ ○^)ノ
実行委員会でしたヽ(^ ○^)ノ
>2016年4月24日(日)10:00~16:00
別府公園にて「アースデイおおいた2016」
を開催します♪

アースデイおおいたは参加者が普段何時もやっている
環境に対する活動を発表し、みんなで共有する
イベントです。
「マイ箸、エコバッグを持参してごみの減量をはかる」
「電気を使わない」を出店者さんや参加者さんに
呼びかけてます。

今年のテーマは「地球を食べる 笑顔で食べる」です。
環境の色々な課題の中で、
いちばん身近なテーマである「食」。
添加物、農薬、TPP、遺伝子組み換え等々様々な
問題がありますが、どうしてそれが問題なのか
「笑顔で食べる」為には自分は何を選ぶのか、
考えるきっかけにしてもらえたらうれしいなと思います。

当日は美味しくてヘルシーな食べ物や環境に
配慮した雑貨の販売。
太陽光電気を使った楽しいステージ。

のほか、今年3年目の取り組みになる
「種の交換会」も行います。
少しずつですが交換会で受け取った種を、
まいて育てて収穫した種をまた持ってきて
下さる方も増えています。
種を持ってない方も「ドネーション」という
形で寄付して下されば、種を持って帰る事が出来ます。
これも今年のテーマ「食」に関わってます。
交換会で用意されている種は普通に売っている
F1の種もありますが、あまり品種改良されてない
その土地で昔から作られている「在来種」
「固有種」と言われるものがほとんどです。
どうしてわざわざそんな種を交換するのか、
不思議に思いませんか?
ぜひ当日ブースに来て担当者に質問してみて下さいね!
そして気になった種を持って帰って育ててみませんか?

また今年初の試みとして「アースデイ新聞」
を発行します。
取材して記事にするのはアナタです!!
ぜひ気になったお店や参加しているお客さん
に取材して素敵なあなただけの新聞を作りませんか?
参加は子どもはもちろん大人もOK.
当日本部で原稿用紙を配布してますので、
「15時までに」取りに来て下さいね。
記事を書いて下さった方には出店者からの
素敵なプレゼントをご用意してます。
こちらもお楽しみに。

さらにもう一つの試みとして「アースデイトーク」
を行います。
今年のテーマ「食」に関わるTPP.
良くテレビで色々言ってますが食としては
どう関係するのでしょうか?
TPPが始まったら10~20億の損害が出ると
大分県の試算で出ています
そんな損害が出るものを始めちゃって本当に
大丈夫なのでしょうか?
そんなTPPの話を10:50からステージで
アドバイザーに大分県農民連会長の
阿部浩三さんをお招きしてお話していただきます。
また12:30からは「種」のお話。
種の交換ブースの担当をしている
飯田高原アースマーケットの深瀬雅子さんに
アドバイザーとして話していただきます
13:00からはそのものずばり!
今回のテーマである「食」について飲食出店者の
みなさんにお話ししていただきます
それぞれステージでお話していただくのは
10分程度になります。
が、もっと話を聞いてみたいな方の為に
今回は「カフェ」スペースをご用意しました。
みなさん好きなお店で食べ物や飲み物を
買ってきてアドバイザーの人とお話しませんか?

いろんな楽しみ方の出来るアースデイおおいた2016、
たくさんの参加お待ちしてます!
もちろん「マイ箸、マイ皿、マイバッグ」も忘れないでねicon


同じカテゴリー(会議・打ち合わせ)の記事画像
【再度】アースデイおおいた2016 開催します!!
最後の実行委員会でした!
本日最後の?実行委員会です
実行委員会でしたヽ(^ ○^)ノ
今日実行委員会です!
本日実行委員会です!
同じカテゴリー(会議・打ち合わせ)の記事
 【再度】アースデイおおいた2016 開催します!! (2016-04-21 23:00)
 最後の実行委員会でした! (2016-04-20 19:34)
 本日最後の?実行委員会です (2016-04-18 09:12)
 実行委員会でしたヽ(^ ○^)ノ (2016-04-12 23:14)
 今日実行委員会です! (2016-04-11 09:17)
 本日実行委員会です! (2016-04-05 08:11)

Posted by アースデイおおいた at 00:19│Comments(0)会議・打ち合わせ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。