スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年01月27日

第一回出店者交流会でしたヽ(^ ○^)ノ

1月27日(火)10~12時
お気軽健康食堂「すり~む」
大分市上宗像544-1グリーンシティ1階
https://www.facebook.com/kenkousyokudou.surimu
http://kenkousyokudousurimu.junglekouen.com/
にて第一回出店者交流会が行われましたicon

参加者は
畑のレストランひだまり
http://hatakenohidamari.blog42.fc2.com/
やさいとざっこくのこんがりはうす
http://kongari5.junglekouen.com/
飯田高原アースマーケット
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%AF%E7%94%B0%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/474253112609910
http://earthmarket50handa.blog22.fc2.com/
Green Craft (太陽農園)
http://www.kibounomori.org/taiyounouen.html
エバーグリーン
http://www.kibounomori.org/evergreen.html
ぶれえめん
http://kudamono8.jp/index.php?%E3%81%B6%E3%82%8C%E3%81%88%E3%82%81%E3%82%93 
スマフル笑会
http://wp.me/p58Jvm-2h
自然食品と手づくり品の店ゆう
http://sagyousyoyu.junglekouen.com/
メンタルアートにじのわ

ミニ講演会のテーマは
「使い捨てと思ってる物、
それ本当に使い捨てなの?
(電気・バッテリー・・・・)
電気って自分でもつくれるんじゃない?」
講師はいつもアースデイおおいたの
ステージの電気を担当してくれてる
再生バッテリーを使った
太陽光発電のかのうさんです。
https://www.facebook.com/kanou2012

自社製品である太陽光発電の
完成品(28.000円)の説明です。
買った人が太陽光発電の仕組みが分かって
自分で改造できるようにわざと
配線が裸で分かりやすく作られています。

こちらはキット(24.000円)
必要なものが全て入っていて

説明書を見たら自分で
組み立てられるようになっています。

これは中央の表示がどのぐらいの
充電状態なのかを説明してる所。
この「12.7」は60~90%の
充電状態なんだそうです。
ちなみにフル充電で
ノートパソコン2.5時間。
スマートフォン4回充電。

LED照明なら12時間使えるそうです。
照明はLEDのお陰で電力を食わなくなったけど
熱を出したり動くものに関しては
まだまだ電力を食うそうで
自分の電気の使い方の見直しにも
いいのではないか?とのお話でした。
先日の「今日はゆっくりecoがいい」
https://www.facebook.com/events/566894260088975/
でこのキットを8個持って行って石釜で
ピザを焼いた所何とか10枚焼けたそうです。

参加者の皆さん興味津津です。

質問もたくさん出ました。
まず「再生バッテリーについて」
捨てられ産業廃棄物になる予定の
バッテリーを再生する技術を確立した
かのうさん。
現在特許を取って福岡の企業で業務用の
バッテリー再生装置を量産中~。
そのおかげで安価な太陽光発電
+バッテリーを提供出来るそうです。
これが再生バッテリーでなく新品
だったら28.000円ではなく
45.000円になってしまうとか。

ミニ講演会終了後は
アースデイおおいた2015の今年のテーマ
「部屋と地球と私
  ~身近なところから考える環境~」
を実行委員長が説明。

出店者の皆様に普段実践している
アイデアを出してもらいましたicon

時間があまりなかったのですが
こんなにたくさん出ましたよ~。

おまけ。
出席者の太陽農園の商品。
素敵ですねicon
他の出店者の皆様も
持って来られる商品があったら
持って来てアピールして下さいね!

そして交流会終了後は
希望者が残ってお昼ごはんです。

美味しいご飯にみんなのおしゃべりも弾みますicon

ちなみにさっきのは「美肌ランチ」
綺麗になったかな?icon

お店にあるもの色々気になります~。

パンも美味しそうicon

お米君も可愛いかったですicon
  

Posted by アースデイおおいた at 22:14Comments(0)出店者交流会

2015年01月24日

実行委員会でした♪

1月22日(木)19:00~22:00
大分の『自然食品と手づくり品の店ゆう』にて
http://sagyousyoyu.junglekouen.com/
実行委員会が行われましたicon

出席者は
実行委員長の芳賀健太くん
http://ku-kanpainter.cocolog-nifty.com/blog/
事務局の佐藤ゆきにゃん
http://sagyousyoyu.junglekouen.com/
広報の山猫ゆう子
http://wstxh336.junglekouen.com/
植田けんけん
http://ameblo.jp/uedaken-ichi
ビタミンメイクセラピー代表の葉月えみさん
https://www.facebook.com/vmta59
市民活動家の小手川さん
http://ameblo.jp/mirainokotegawa/
べっぷ優ゆうの松川さん。
http://www.beppu-yu-you.net/
の7人でした。

差し入れのおやつもいっぱいで
気合も入ります(笑)

議題はまず27日から始まる
出店者交流会について。
http://earthdayoita2.junglekouen.com/e776725.html
タイムスケジュールと担当者を決めました。
それから説明会の会場を市役所と
相談すること。
大分市役所と大分県庁に行く日程決め。
等々。


それから2015年のテーマ
「部屋と地球と私
  ~身近なところから考える環境~」
のワークに使う図を実行委員長が
描きました。

まずは出店者交流会で
出店者の人たちに体験してもらいます。

お楽しみにicon




出店者交流会申し込み忘れてる方、
お早めにお申し込み下さい。
出店者交流会と
出店者説明会に出席しないと
アースデイには出店出来ません。

現在申し込みが来ている出店者。
1月27日:太陽農園
     ・自然食品と手づくり品の店ゆう(2人)
     ・ぶれえめん
     ・こんがりはうす
     ・スマフル笑会
     ・ジョアン
     ・すり〜む
     ・ひだまり
     ・メンタルアートにじのわ
2月12日:べっぷ優ゆう
     ・自然食品と手づくり品の店ゆう
     ・セレクトショップBreath
     ・森の魔女
     ・アイビック
     ・すり〜む
     ・築輪
     ・色ヒトこころ
3月19日:ろばのもと
     ・自然食品と手づくり品の店ゆう
     ・別府市役所
     ・別府市水道局
     ・アースデイ中津
     ・ジョアン
     ・松坂智恵美
     ・グリーンコープおおいた
     ・グリーンコープ別府センター
     ・MOMO&大きな豆の木
     ・松竹堂
     ・Aquilah
     ・メンタルアートにじのわ
  

Posted by アースデイおおいた at 23:15Comments(0)会議・打ち合わせ

2015年01月05日

アドレス間違えてました!

訂正その2ですicon
申し込み先アドレスが間違えてました。
「9」が一個多かったですicon
正しくは
メールoita.yu5448892@gmail.com
です。
お詫びして訂正します!



その1↓
>あんなにチェックしたのに間違えてました・・・・。
http://earthdayoita2.junglekouen.com/e774920.html
ゴメンナサイ!

3回目の
3月19日(木)15:30~17:30
ミニ講演会テーマ
「ニドムを始めた理由(わけ)」

の時間を10時からで印刷してしまいました!

正しくは15:30~です!!

お詫びして訂正します。
スミマセンでした。

お間違えのないように
お願いします!

その他、気がついただけでも2か所
間違えております。
お暇な人は探してみて下さいicon











>「出店者交流会」のお知らせですicon

アースデイおおいたは環境イベントですicon
イベントなので飲食ブースや
販売ブースがありますが
売上だけが目的の出店は
申し訳ないのですがお断りしています。

販売する食べ物や雑貨
お客様に体験していただくワークショップ
等々を通じて
環境について知っていただいたり
環境に負荷をかけない生活を提案したり
毎日出店者が心がけている
環境を良くするための活動を
たくさんの方々に知っていただくための
イベントにしたいと思っています。

なので普通のイベントのように
「出店説明会」だけでなく
「出店者交流会」

「出店者説明会」に出席していただくことが
出店の条件になります。

お店をされてる方はなかなか参加が
難しいとは思われますが
より良いアースデイを開催するために
みんなで楽しみましょうicon



さて『アースデイおおいた2015』の
「出店者交流会」ですが
たくさんの方に参加していただけるように
「平日昼間」
「平日夜」
「平日夕方」
と3回開催します!
(実行委員は基本全参加なので実は大変です~icon
出店希望者は必ず
どれかに一回参加して下さいねicon


1回目は
1月27日(火)10~12時
再生バッテリーを使った
太陽光発電のかのうさん
https://www.facebook.com/kanou2012
いつもアースデイおおいたの
ステージの電気を担当してくれてます。


ミニ講演会のテーマは
「使い捨てと思ってる物、
それ本当に使い捨てなの?
(電気・バッテリー・・・・)
電気って自分でもつくれるんじゃない?」

会場は
お気軽健康食堂「すり~む」
大分市上宗像544-1グリーンシティ1階
https://www.facebook.com/kenkousyokudou.surimu
http://kenkousyokudousurimu.junglekouen.com/
※終了後(12:00~)希望者は
ランチを食べる事が出来ますicon
日替わりプレート800円
カレーランチ750円
ワッフルランチ750円
味噌煮込みハンバーグランチ1080円

ロールキャベツランチ1080円


2回目は
2月12日(木)18:00~20:00
ミニ講演会テーマは
「自然から学び、仲間たちから学ぶ」
講師は昨年から実行委員をしてくれている
社会福祉法人「夢・ひこうせん」
http://www.selp-oita.jp/sisetu/yumehikou.htm
管理人の阿部哲三さん。
※この写真には阿部さんは写ってません。

会場は稙田公民館2階視聴覚室
大分市玉沢789


3回目は
3月19日(木)15:30~17:30
ミニ講演会テーマ
「ニドムを始めた理由(わけ)」
講師は昨年別府でビーガンカフェを始め
昨年初めてアースデイに参加してくれた
河野時人さん。


会場は
Natural healing foodニドム
https://www.facebook.com/#!/nidom216?fref=ts
別府市石垣西5-4-1
※終了後(12:00~)希望者は
ランチを食べる事が出来ますicon
日替わりプレート1000円(希望の方は前日までに予約して下さい)
お茶、ケーキは予約不要です。

参加希望者は
1月24日までに
自然食品と手づくり品の店ゆう
へご連絡下さい。
電話・Fax097-544-8892
メールoita.yu5448892@gmail.com

出店申し込みは交流会に参加した人に
配ります。
その場で記入して提出して下さい!
  

Posted by アースデイおおいた at 22:54Comments(0)出店者交流会