2014年06月21日
実行委員会が行われました!
8月17日(日)に行われる
「ビーコン夏祭り」
の出店について話し合いました(*^¬^*)

出席者は
実行委員長の空間ペインターこと芳賀健太。
http://ku-kanpainter.cocolog-nifty.com/blog/
事務局でゆうで働く佐藤ゆきにゃん。
http://sagyousyoyu.junglekouen.com/
広報でブログ担当の山猫ゆう子。
http://wstxh336.junglekouen.com/

30分で終わって、明るい内に帰れたので
何だか変な気分でした(笑)
「ビーコン夏祭り」
の出店について話し合いました(*^¬^*)

出席者は
実行委員長の空間ペインターこと芳賀健太。
http://ku-kanpainter.cocolog-nifty.com/blog/
事務局でゆうで働く佐藤ゆきにゃん。
http://sagyousyoyu.junglekouen.com/
広報でブログ担当の山猫ゆう子。
http://wstxh336.junglekouen.com/

30分で終わって、明るい内に帰れたので
何だか変な気分でした(笑)
2014年06月21日
実行委員会を行いました!

6月12日(木)19時〜
大分の「自然食品と手づくり品の店ゆう」
にて実行委員会が行われました。
出席者は
実行委員長の空間ペインターこと芳賀健太。
http://ku-kanpainter.cocolog-nifty.com/blog/
事務局でゆうで働く佐藤ゆきにゃん。
http://sagyousyoyu.junglekouen.com/
広報でブログ担当の山猫ゆう子。
http://wstxh336.junglekouen.com/
エコツアー担当だった植田けんけん。
http://ameblo.jp/uedaken-ichi
新しく実行委員になってくれた
ボランティア担当の
小手川さん。
アースデイが終わって1ヶ月以上
反省会も打ち上げも終わっているにも
関わらずまだ議題が…。
こんな事は初めてです〜(^o^;)
さて議題です。
まずは毎年お願いしているボランティアさん。
出店者がボランティアさんの仕事をちゃんと
知ってなかったみたいなので
(説明会でお知らせしているのですが)
来年はきちんと伝わるようにする。
飲食ブースで違反が多々見られたので
(これも説明会でお知らせしているはずですが)
必ず守ってもらう。
等々。
その他、毎年出店をお願いされている
「ビーコン夏祭り」
から今年も連絡が来たのでアースデイ内で
出店募集をかけること等決めました。
2014年06月02日
アースデイおおいた2014の感想をいただきました♪
アースデイおおいた2014の感想を
出店者やボランティアの皆様から頂きましたので
ここで紹介しますね
プレゼントクイズは
とても良いと思いました。
どのテントも、大勢の人が
回ってくれるからです。(出店者)
必要書類、アピールパネル等
忘れて来てしまいました
スミマセン!!
雰囲気がとてもよかったです。
しかし・・・周りを見る余裕ナシ・・・
残念!!(出店者)
ボランティアスタッフがいて
助かりました。(出店者)
ボランティアの学生さんに
大変お世話になりました。
芸短最高!(実行委員)
初めてのことばかりで
とても勉強になりました。
年々良くなっていると思います。
楽しかったです。(音楽・体験など)
ブースを設営させていただくことで
今までとは違うんのが見えてきました。
良い機会をありがとうございました。
実行委員、ボランティア、
多くのの出店者、来場された方
みなさまに感謝します。
ありがとうございます。(出店者)
たくさんの方が、マイバック
マイ箸など持ってきてくださって
良かったです。
いろいろありがとうございました。(出店者)
お疲れサマです。
あまりお手伝いができず
ごめんなさい。
楽しかったです。
ありがとう。(出店者)
お世話になりました。
楽しいです。(無記名)
雨が降らなくて
なによりでした。
マイクの音が後ろの方までは
やや届かなかったかも。
でもそのぐらいのが
ちょうどいいのかも知れません。(出店者)
今年もアースデイに参加させてもらって
うれし楽し、ありがとうございました!
飲食の許可のことで
どうしようかなあと
心配しましたが
あこさんがまとめてくださって
助かりました。
皆さんのおかげで
楽しい一日が過ごせました。
地球にやさしいみなさんの
輪がどんどん広がりますように。
来年も楽しみにしています。(出店者)
本日は最後までお天気に恵まれて
本当に楽しかったです。
秩序あるイベントでした。
気持ち良い環境で
心あわせて できて
良かったと思います。(出店者)
ステージの音が
少し大きかったかな・・・・。
ありがとうございました~!
お疲れ様でした。
ボランティアの方々にも
行き届いていて
良かったです。
お疲れ様でした。
楽しかったです。(出店者)
今回は天候がどうなるのかと
不安でしたが
見事に一滴も降らず
パンも12:00位でほとんど
売り切れ状態でした。
又いろんな活動をしている方と
知り合えて視野が少し広く
なれたと思います。
ありがとうございました。(出店者)
今年はお客様も多く
エコ意識のある人が
ほとんどで、袋の用意の
ある人がほとんどでした。
とても楽しかったです。(出店者)
雨が降らなくてよかったです。
あ店の並びと、真ん中にステージ
があるのが良かったです。
風が強かったので、その対策が
要るかな・・・と思いました。
出店者も楽しみながらできました。
ありがとうございました♪(出店者)
今回は初めての参加でした。
すばらしい経験をさせて
いただきました。
なにもお手伝いできなくて
すみませんでした。
「流れがやっとみえてきた!」
きょうでした。
ありがとうございました。(出店者)
今回初です。
色んな方に声をかけていただき
大変感謝しております。
また出たいです。(出店者)
プレゼント、かたよりがあったようで
最後の最後にどばっときてくださって
あまり買いものしてもらえなかったです。
均等に、最中にきてくれるように
してもらいたいです。
売り上げはぼとぼとで・・・。
楽しかったです\(^o^)/(出店者)
いつも行き届いた運営と
サポートに助けられています。
今年も楽しませていただきました。
ありがとうございました。(出店者)
とてもたのしかったです。
交流が♡(出店者)
種ブースが盛況でした。(出店者)
天候も良く、良かった。(無記名)
参加者がみんな楽しそうで
とてもいい一日でした。
出店した私たちも
子どもたちが喜んでくれたので
やりがいがありました。
(出店者)
今回は天気が良くて
人も多かったですね。
ステージの音が大きくて
お客様と会話しづらい
のがちょっと残念でした。(出店者)
大変楽しいイベントでした。
準備不足で反省点いっぱい。
ありがとうございました。
(出店者)
荷物の運搬の時
ボランティアの方たちが
一緒に運んでくれたりして
とても助かりました。
(出店者)
飲食の出店形態はOK?
おだやかでいい感じでした。
出展した場所がペグが
打てなかったので
来年はずらしてもらえると
うれしいです。(出店者)
初めての出店だったので
お客様が興味を持ってくれるか
わかりませんでしたが
楽しく一日を過ごすことが
できました。(出店者)
雨が降らなくて
良かったです。
いろんな方と交流が
深められて良かった。
お疲れ様でした。(出店者)
とても良いワークショップが
出来ました。(出店者)
藤棚近くを飲食の出店スペースにして
藤棚で食べれるようにした方がいい。
ワークショップはもっと人が
通るところに移動させては?
(実行委員)
活気がない。
実行委員会のリーダーシップ
何のために「アースデー」をするのか
キャッチフレーズもなければ
催しのタイトルもなかったし
私の中では
元気にならない
ものでした。
市のブースは良かったと思う。
飲食の運営費について。
売り上げが5万円以上の場合
そのうち5万円未満については
5%計算することも
説明会の表を見たうえで
解釈できる。
解釈とは考え方のこと。
アースデイの中心をを担う
人材であれば見もしないで
決めつけるのではなく
日との意見や考えは
出来るだけ最後まで聞き
多様性を受け入れる姿勢を
常に持つ心がけが必要だと思う。
(実行委員)

忙しい中、たくさんの感想
ありがとうございました
出店者やボランティアの皆様から頂きましたので
ここで紹介しますね


とても良いと思いました。
どのテントも、大勢の人が
回ってくれるからです。(出店者)

忘れて来てしまいました

スミマセン!!
雰囲気がとてもよかったです。
しかし・・・周りを見る余裕ナシ・・・
残念!!(出店者)

助かりました。(出店者)

大変お世話になりました。
芸短最高!(実行委員)

とても勉強になりました。
年々良くなっていると思います。
楽しかったです。(音楽・体験など)
ブースを設営させていただくことで
今までとは違うんのが見えてきました。
良い機会をありがとうございました。
実行委員、ボランティア、
多くのの出店者、来場された方
みなさまに感謝します。
ありがとうございます。(出店者)

マイ箸など持ってきてくださって
良かったです。
いろいろありがとうございました。(出店者)

あまりお手伝いができず
ごめんなさい。
楽しかったです。
ありがとう。(出店者)

楽しいです。(無記名)

なによりでした。
マイクの音が後ろの方までは
やや届かなかったかも。
でもそのぐらいのが
ちょうどいいのかも知れません。(出店者)

うれし楽し、ありがとうございました!
飲食の許可のことで
どうしようかなあと
心配しましたが
あこさんがまとめてくださって
助かりました。
皆さんのおかげで
楽しい一日が過ごせました。
地球にやさしいみなさんの
輪がどんどん広がりますように。
来年も楽しみにしています。(出店者)

本当に楽しかったです。
秩序あるイベントでした。
気持ち良い環境で
心あわせて できて
良かったと思います。(出店者)

少し大きかったかな・・・・。
ありがとうございました~!
お疲れ様でした。

行き届いていて
良かったです。
お疲れ様でした。
楽しかったです。(出店者)

不安でしたが
見事に一滴も降らず
パンも12:00位でほとんど
売り切れ状態でした。
又いろんな活動をしている方と
知り合えて視野が少し広く
なれたと思います。
ありがとうございました。(出店者)

エコ意識のある人が
ほとんどで、袋の用意の
ある人がほとんどでした。
とても楽しかったです。(出店者)

あ店の並びと、真ん中にステージ
があるのが良かったです。
風が強かったので、その対策が
要るかな・・・と思いました。
出店者も楽しみながらできました。
ありがとうございました♪(出店者)

すばらしい経験をさせて
いただきました。
なにもお手伝いできなくて
すみませんでした。
「流れがやっとみえてきた!」
きょうでした。
ありがとうございました。(出店者)

色んな方に声をかけていただき
大変感謝しております。
また出たいです。(出店者)

最後の最後にどばっときてくださって
あまり買いものしてもらえなかったです。
均等に、最中にきてくれるように
してもらいたいです。
売り上げはぼとぼとで・・・。
楽しかったです\(^o^)/(出店者)

サポートに助けられています。
今年も楽しませていただきました。
ありがとうございました。(出店者)

交流が♡(出店者)



とてもいい一日でした。
出店した私たちも
子どもたちが喜んでくれたので
やりがいがありました。
(出店者)

人も多かったですね。
ステージの音が大きくて
お客様と会話しづらい
のがちょっと残念でした。(出店者)

準備不足で反省点いっぱい。
ありがとうございました。
(出店者)

ボランティアの方たちが
一緒に運んでくれたりして
とても助かりました。
(出店者)

おだやかでいい感じでした。
出展した場所がペグが
打てなかったので
来年はずらしてもらえると
うれしいです。(出店者)

お客様が興味を持ってくれるか
わかりませんでしたが
楽しく一日を過ごすことが
できました。(出店者)

良かったです。
いろんな方と交流が
深められて良かった。
お疲れ様でした。(出店者)

出来ました。(出店者)

藤棚で食べれるようにした方がいい。
ワークショップはもっと人が
通るところに移動させては?
(実行委員)

実行委員会のリーダーシップ
何のために「アースデー」をするのか
キャッチフレーズもなければ
催しのタイトルもなかったし
私の中では
元気にならない
ものでした。
市のブースは良かったと思う。

売り上げが5万円以上の場合
そのうち5万円未満については
5%計算することも
説明会の表を見たうえで
解釈できる。
解釈とは考え方のこと。
アースデイの中心をを担う
人材であれば見もしないで
決めつけるのではなく
日との意見や考えは
出来るだけ最後まで聞き
多様性を受け入れる姿勢を
常に持つ心がけが必要だと思う。
(実行委員)

忙しい中、たくさんの感想
ありがとうございました

Posted by アースデイおおいた at
18:44
│Comments(0)