スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年06月16日

打ち上げでした☆ヽ( ▽⌒*)

ご馳走一杯♪
生歌も聞けてみんなで楽しみましたσ(≧ω≦*)
  

Posted by アースデイおおいた at 01:44Comments(0)

2015年06月09日

アースデイ市場



ノラのはこ舟
https://www.facebook.com/pages/%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%93%E8%88%9F/433658460119701
http://noranohakobune.blog77.fc2.com/

・循環型の生活スタイルの
模索(自給自足、化石燃料からの脱却)

・種とりのできる固定種の
たねと苗の販売


Green Craft(太陽農園)佐伯
https://ja-jp.facebook.com/greencraft.eg
http://www.kibounomori.org/
・障がいのある仲間たちと
廃材を利用し、子どもにも
環境にも優しい木のおもちゃを、
一つ一つていねいに
製作しています。

・作成した木のおもちゃの販売。


社会福祉法人 希望の森 エバーグリーン
・グリーン工房
(パン・クッキー・ラスクの製造販売)と
農業班(野菜作り、草刈り作業、
お墓清掃作業など)を
中心に作業を行ってます。

・手づくりパン・クッキー・
ラスク販売(100円〜)
無農薬野菜の販売(100円〜)
リサイクル品の販売(10円〜)


Ones’ One Fair Trade
http://www.geocities.jp/ft_ones1/sub5.html

・大学生協と協力して
フェアトレード商品(チョコレートなど)
の販売・広告。
月に何回かフェアトレードコーヒー
を用いたカフェを学食内で開催。

・タイの山岳民族がつくる
鳥の笛の販売。(600円〜800円)


自然食品と手づくり品の
店ゆう(福祉作業所)
http://www.kyujikyo.com/shop/037/index.html

・美味しい自然食品や、作業所の
仲間の作った手づくり品
(アート布巾や洗剤の要らない
アクリルたわしなど)を
大分市豊饒のお店だけでなく
移動販売したり、
イベント出店したりしてます。

・安心安全な自然食品と、
福祉作業所の仲間たちが作った
手芸品の販売


夢・ひこうせん
http://www.selp-oita.jp/sisetu/yumehikou.htm
http://yumehikousen.jimdo.com/%E5%A4%A2-%E3%81%B2%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
・障害福祉。
作業所を運営しています。
障害を持っている人もいない人も
みんなが幸せに安心
出来る暮らしを目指しています。

・後藤一男さんの作品を中心に
障害をもった仲間達が製作した
物品を販売します。


フェアトレードショップ ふゅーちゃー
http://future-beppu.jp/
・別府駅前の立体駐車場
(交番や居酒屋のあるビルです)
の一階のパソコン教室の中で
フェアトレード商品の販売をしてます。
商品はカレー粉、チョコレート、
ワインなどの食品やアクセサリー、
食器などの雑貨、
オーガニックコットンのTシャツや
バッグもあります。
お休みは日曜日です。

・お買い物で国際貢献しませんか?


グリーンコープ生協おおいた

http://greencoop-oita.or.jp/?jigyou-category=tenpo

思いは一つ。
いのち育む「たべもの」へ。

・リンゴジュース90円、
初登場!地獄蒸したまご60円、
かしわ飯


飯田高原アースマーケット
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%AF%E7%94%B0%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/474253112609910
・Life artを合言葉にちょっぴり
エコでアートなのんびりマーケット
を2カ月に一回飯田高原の
エイドステーションで開催してます。
ライブや子どもマーケットもやってます。
自然にかこまれたキャンプ所で
川遊びや火遊びも出来る、
森のマーケットです。
・手づくり雑貨・天然酵母ぱん
・有機野菜など


セレクトショップ Breath(ブレス)
http://shop-breath.com/
・インターネットショップとして
フェアトレード商品を販売してます。
また大分県内外のイベントに
出店しています。

・“毎日の暮らしに自然な深い呼吸を…”
をテーマに、フェアトレードや心、
からだに心地いいものをセレクト
ヤギ皮のバッグや財布、
オーガニックハーブティー、
エッセンシャルオイルの販売をします。


是恒自然農園
http://inakan.net/koretsunefarm/index.php
・土や水を汚す農薬も肥料も使わない
農業で大分県宇佐市でお米や
小麦、野菜を栽培。
また自分の作った小麦粉で
「うどん」や「やせうま」、
また玄米で「玄米コーヒー」などを
製品化して販売しています。
人気商品は自家製の水あめです。

・無農薬、無施肥自家採取12年
続けた田んぼの米、
大豆、むぎを加工した、
玄米粉・米粉(460円)
きな粉・うどん(300円〜370円)
やせうま(370円)などの販売。


NPO法人築輪 
http://www.chikuwa.bz/p/blog-page_8879.html
ふきのとう事業所
・作業所のなかまで美味しい
お菓子を作っています。
お菓子の器具を洗うのには、
なるべく環境に良いものをと
「バイオ洗剤」を使ってます。

・全てのお菓子を保存料・
着色料不使用で作っています。
ご希望の予算にも対応致します
ので贈り物等に是非ご利用下さい。


空間ペインター
http://ku-kanpainter.cocolog-nifty.com/blog/
地球をテーマにした作品の展示・販売など

(写真なし・これは2014年の物)

納豆工房 大きな豆の木
http://www.oct-net.jp/~mamenoki/・納豆の製造・販売。
大豆の栽培もしてます。

・県産大豆を100%使った
手作り納豆、豆腐、きな粉の販売


木のおもちゃと絵本の店 「山猫軒」
http://yamaneko.junglekouen.com/
・環境に配慮して作られた
(計画に切られた木を使い、
安全な塗料を塗った)木のおもちゃ。
オーガニックコットンの
産着やTシャツ。
バイオダイナミック農法で
作られたハーブティーやの販売。
ロングセラーの絵本販売。
タイ古式マッサージや足つぼ、
タオライアーによるヒーリングも
行っています。
・石けんのシャボン玉180円〜。
ハーブティー840円。
こんがりはうすのクッキーと
パン280円〜等の販売。
(写真なし)

アースデイ中津&
フェアトレード大地
http://ameblo.jp/earthdaynakatsu/
http://www.daichi-sugarumi.com/
・ごみ減量、CO2削減、
エネルギーについての
啓発活動を行っております。
主に春に行う環境啓発イベント
「アースデイ中津」を主催してます。

・活動紹介やチャリティオリジナル
グッズやフェアトレード大地商品
(雑貨、衣類、食品など)の販売


NGOグリーンハート 
https://ngo-greenheart.jp/
・フェアトレードでアマゾンの
森に緑を広げ、現地アマゾン
の森とインデオ達の生活を
守る活動を行ってます。
・アマゾンの森で伝承されて
きた貴重な原生種カカオ豆
などの食品(500円〜)等の販売。
売上げの一部はアマゾンの森を
守るために寄付させて頂きます。

プリン工房 遊・you
https://www.konnanodo.com/shop/prinkoubou/
・別府市馬場でプリン屋さん
をしています。
ガスや電気を使わず天然
100%の温泉の蒸気で
蒸しています。

・別府温泉の蒸気で蒸し
あげたプリンです。
苦味の効いたカラメルソースが
特徴です。
  

Posted by アースデイおおいた at 16:38Comments(0)当日

2015年06月08日

アースデイ食堂


畑のレストラン ひだまり
http://hatakenohidamari.blog42.fc2.com/
・大分市庄内で農薬や化学肥料を
使わずに畑と田んぼ、ニワトリを
育てながらそれを使った
予約制のレストランをしています。
なるべく環境に負荷を
かけないように、手づくりの生活を
楽しんでます。

・生地もソースも野菜も手作りの
オープンサンド
(焼きたてあつあつ・400円)
オーガニックカボスジュース(100円)


カレーやMOMO
https://www.facebook.com/#!/KareyaMomo?fref=ts
・別府市大畑でカレー屋をしています。
食材は地元の直売所などを
利用してます。
小麦粉はグリーンコープの
国産小麦粉です。
営業は昼だけですが、金曜日
は夜もやってます。

ひよこ豆と大豆のカレー500円、
サモサ、マフィンなど150円より


ニドム
https://www.facebook.com/#!/nidom216?fref=ts
・なるべく環境に負荷をかけない
素材・流通・包装などを
考えながら別府の石垣で
カフェをやってます。

・地元のオーガニック野菜
たっぷりのビーガン料理。
自家製天然酵母パン、
スイーツ
土鍋焙煎コーヒー


お気軽健康食堂すりーむ
http://surimu-oita.com/
・わさだタウンの近くで、素材に
こだわった健康的な料理を
提供してます。

・トロトロ熟成カレー500円
・国産黒豚ジャンボフランクフルト400円
・手撰りコーヒー250円


石釜ピザとホロホロ鳥の店
ぶれえめん 
http://kudamono8.jp/index.php?%E3%81%B6%E3%82%8C%E3%81%88%E3%82%81%E3%82%93
・朝、鶏のえさ作りをすることで
土壌作りが出来ています。
EM農法で野菜と米を作り、
しい茸ひら茸など原木栽培しています。
ピザを始め、手づくりにこだわります。

・自家農場で飼育のホロホロ鳥の
たき込みご飯500円。
国産鶏肉を自家製酵素で
下拵えの唐揚げ300円


Cafe’ goo goo peco
・大分の明磧(あけがわら)橋の近くで、
なるべく無農薬野菜などを
レストランをしています。
お持ち帰りのメニューには、
土にかえる紙のランチボックスを
使ったり、お店では使い捨ての
お手拭きではなく洗って何度
でも使えるお手拭きに変えたりと
工夫しています。

・ブラックチキンカレー、
オリジナルランチボックス、
スイーツ、
コーヒー



欧風家庭料理 IDEE食堂
https://www.facebook.com/pages/%E6%AC%A7%E9%A2%A8%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%96%99%E7%90%86-Idee%E9%A3%9F%E5%A0%82/169209636617861

できる限り県産のもの、
有機無農薬、無添加の
野菜や調味料を使った
料理の提供。

季節の野菜と雑穀、
欧風家庭料理、
たま〜にエスニック。


石窯キッチン&カフェ ぶらぼぅ
https://www.facebook.com/#!/pages/%E3%81%B6%E3%82%89%E3%81%BC%E3%81%85%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0/237019076330824?fref=ts
・無農薬・無化学肥料の野菜作りと
その野菜を使ったオーガニック
レストランとスイーツ工房を
大分の庄の原で営業しています。
・ぶらぼぅファームで育った無農薬
の野菜を使い、体に優しく
美味しいお料理を作っています。


HACHI CAFE+ ハチカフェ プラス
・別府駅高架下の地球によいもの、
心安らぐものをそろえたお店です。

・渡印歴5回のヨガマスターの
作るベジカレー&
本場ハラルフードを楽しめます。


てんねん食堂 ろばのもと
http://robanomoto.jimdo.com/
・自然栽培のお米や
野菜作りにチャレンジ中。
たくさん採れれば
お店の食材にも?!
夏以外は間伐材で薪ストーブ
クッキングしてます!

・自然栽培米、無農薬や
地場の野菜、自然放牧乳を
つかった本格スパイスの
インドカレーとこだわりスイーツ♪


SlowCafe森の魔女
http://morimajo.org/
・田舎で畑や養鶏をしながら、
県産・九州産の自然栽培素材
を使用した焼き菓子を
販売しています。
食を通じて農薬などで環境汚染
がある事を知っていただき、
みんなの意識が高まって
欲しいなとの想いでやってます。

・天然酵母スコーン(300円)と
米粉のお菓子(300円)、
ナチュラルフードを提供いたします。


麺屋、池田家
https://www.facebook.com/#!/pages/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%AE%B6/334648659986931?fref=ts
・別府市の鶴見病院の下で
ラーメン屋をやってます。
割り箸を使わず洗い箸を
使ってます。
お客さんの残したスープは
排水に流さないで
残飯として処理しています。
自家製麺にこだわってます。

・ぶっかけラーメン
  

Posted by アースデイおおいた at 14:03Comments(0)当日

2015年06月01日

今日は反省会ですよ(*  ̄∇ ̄*)

今日はアースデイおおいた2015の反省会です^^
まだアンケート出して無い方は、
早めにゆうにfaxお願いします。
fax 097-544-8892
メールでもOKです。
yamaneko-youko59@docomo.ne.jp
「アースデイおおいたアンケート」
と書いて送って下さい。

以下アンケート
>ステージは楽しかったですか?
どのステージが気に入りましたか?

>何を食べましたか?
感想を教えて下さい。

>何を買いましたか?

>楽しかった事、有意義だった事を教えて下さい。

>困った事、もっとこうしたらいいなと言う事を教えて下さい。

>○を付けて下さい
あなたは
来場者?出店者?ボランティア?ステージ出演者?その他?

>アースデイおおいた2016には
遊びに来たい?
実行委員になりたい?
ボランティアで関わりたい?
出店したい?
ステージに出たい?
その他。

>連絡が欲しい方は、連絡先を教えて下さい^^
  

Posted by アースデイおおいた at 15:29Comments(0)会議・打ち合わせ